いざというときの為に----こんな準備をしておきましょう |
|
非常時に備えてこれだけは準備 |
|
下記のリストを参考に、非常時に備えて最低限の備品は準備しておきましょう。その一部はリュックなどに入れいつでも持ち出せるようにしておきます。食料品などは1年に一回程度(たとえば防災の日)は点検するようにします。 |
|
<絶対に用意したい物> |
|
●リュック |
|
●懐中電灯(予備の電池も) |
|
●携帯ラジオ(予備の電池も) |
|
●非常食3日分(日頃食べ慣れている物)乾パン、缶詰、カップ麺等 |
|
●飲料水3日分 |
|
●ライター、マッチ、ろうそく |
|
●ティッシュペーパー |
|
●トイレットペーパー |
|
●現金(小銭も用意) |
|
●通帳、印鑑 |
|
●健康保険証 |
|
●下着、着替え |
|
●タオル |
|
●筆記用具 |
|
<身体状況に応じて準備したい物> |
|
●紙おむつ |
|
●常備薬(医者に多めにもらっておきましょう) |
|
●メガネ、補聴器(予備を作っておくといいでしよう) |
|
●ビニール手袋 |
|
●ウエツトティシュー |
|
<あれば便利な物> |
|
●カセットコンロ(予備の燃料も) |
|
●紙皿、紙コップ、割り箸 |
|
●雨具 |
|
●飴、お菓子 |
|
●ビニールシート、袋 |
|
●使い捨てカイロ |
|
●バケツ |
|
●寝袋・毛布・タオルケット |