|
矢田川パークハウスの住みよい環境維持にご協力いただきましてありがとうございます。
特にご協力いただきたい点について環境整備委員会からのお願いです。
1.ゴミの出し方について
@ 飲食用/食品用の空びんや空き缶はさっとゆすぎ、袋に入れずに専用のカゴに入れてください。(プラスチック製のフタはプラスチックごみ、金属製のフタは不燃ごみになります)
A ペットボトルは、さっとゆすいでフタとラベルはできる限り外してください。なお、「青字の資源ごみ用の指定袋」もしくは「無色透明・半透明の袋」で出してください。
(中身が確認ができないスーパーの白い袋など不透明の袋で出さないでください)
B 電池類は、必ずセロハンテープなどで絶縁対処して「無色透明の袋」で出してください。
2.パーク敷地内や棟内共用部分の美化維持について
@ パーク敷地内での喫煙は禁止です。吸い殻のポイ捨ても散見されるのでおやめください。
A エレベーターのカゴ内を汚す行為は利用者が不快となりますのでおやめください
B ベランダでガーデニングなどされる方は、小さな実がなったり葉が落ちたりするものは極力周りの住民方の迷惑がかからないようにご配慮ください。ベランダは緊急避難時にも利用しますので、物を置き過ぎないようにご配慮ください。
3.一時駐車場の利用について
一時駐車場の長時間駐車は他の住民の方の車の出し入れの妨げになりますのでおやめください。特に来客者の駐車に関しては、管理センターへ確認の上、臨時駐車場を活用ください。
|