活動報告

                       
2023年度活動報告(そのA)

修繕委員会です。長期修繕計画に基づいて各種の工事について、業者側との交渉等進めて、なるべく計画通りの仕事が出来るように頑張っております。
夏の台風も直接的な被害をもたらす事もなく、ホッとしております。自然災害もありますが、施設の経年劣化による支障もボチボチと見受けられ、実際のところは、「これ以上壊れないように・・・」と願うばかりです。
やりたい事は沢山あります。でも皆様からお預かりしている修繕積立金は「有限」であります。なるべく「良い」仕事が残せるようにしていきたいと思っております。
そろそろ来年度の計画を組んでいかねばならない時期でもあります。適切な対応が出来るように委員一同、勉強してまいります。



                       
2023年度活動報告(その@)


 
修繕委員会の委員長の北澤です。2年目の修繕委員長として前年度の長期修繕計画の進捗の低さは、ひとえに不徳の致すところであり皆様にはご不便をおかけいたしました。今年は修繕計画を確実に実行していきますので、よろしくお願いします。

 令和5年度の工事計画(案)ですが、

・屋上防水(A・M・S棟)
・階段補修工事(A・B棟)
・防災監視システム更新(前年度からの継続案件)
・受水槽コーティング更新(入札不調で延期)
・非常用給水ポンプシステム更新
・連結送水管更新(B棟)
・駐車場、構内道路補修
・構内照明のLED化

など、内容は多岐にわたっております。限られた予算内で確実な工事が出来るように努めてまいりますので、工事に関しましては皆様のご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

          
 
2022年度活動報告(そのC)

修繕委員会です。新任理事でいきなりの委員長就任から1年が過ぎました。幸いなことに前任の委員長の年間計画がしっかりしておりましたので、何とか計画を実施できたところです。無論、周囲の方々には大変お手間を取らせた事に関しましては、感謝の念に堪えません。

50年近くになり、各所で手を入れなければならないところが目立ってきています。と同時に将来のあり方も議論をしなければいけない時期ともなってきています。常日頃のメンテと将来のあり方との「バランス」を考えながら、今後の修繕委員会運営に努めたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。


                      
2022年度活動報告(そのB)

今年度は汚水管更正工事という大きな仕事がありました。居住者皆様にはご協力を頂き大変ありがたく思います。1年目の委員長でなかなか上手く仕事が回せてはおりませんが、住みやすいパークハウスになる様に、少しずつでも努力していけたらと思います。

 今年度予定の工事について、昨今の経済情勢に伴う価格改定もあり、一部は次年度に繰り延べるという判断も致しました。次年度の総会にて予算承認いただければ早期に実施できるよう鋭意行動いたしますので、宜しくお願いいたします。